職場のメンタルヘルス 職場復帰支援の流れ

適応障害職場復帰支援の流れ



<第1ステップ>病気休業開始及び休業中のケア
イ  労働者からの診断書(病気休業診断書)の提出
ロ  管理監督者、事業場内産業保健スタッフ等によるケア


<第2ステップ>主治医による職場復帰可能の判断
労働者からの職場復帰の意志表示及び職場復帰可能の診断書の提出


<第3ステップ>職場復帰の可否の判断及び職場復帰支援プランの作成


①情報の収集と評価
(イ) 労働者の職場復帰に対する意思の確認
(ロ) 産業医等による主治医からの意見収集
(ハ) 労働者の状態等の評価
(ニ) 職場環境の評価
(ホ) その他

②職場復帰の可否についての判断

③職場復帰支援プランの作成

(イ) 職場復帰日
(ロ) 管理監督者による業務上の配慮
(ハ) 人事労務管理上の対応
(ニ) 産業医等による医学的見地からみた意見
(ホ) フォローアップ
(ヘ) その他


<第4ステップ>最終的な職場復帰の決定
イ  労働者の状態の最終確認
ロ  就業上の措置等に関する意見書の作成
ハ  事業者による最終的な職場復帰の決定
ニ  その他

職場復帰


<第5ステップ>職場復帰後のフォローアップ
イ  症状の再燃・再発、新しい問題の発生等の有無の確認
ロ  勤務状況及び業務遂行能力の評価
ハ  職場復帰支援プランの実施状況の確認
ニ  治療状況の確認
ホ  職場復帰支援プランの評価と見直し


▼長期休職後の職場復帰
1年以上の長期休職後にどのように職場復帰を図っていくかを解説します。

1.第一ステップ  病気休業開始と休業中について2.第二ステップ 職場復帰可能の主治医の判断と職場復帰希望

3.第三ステップ 職場復帰の可否

4.第四ステップ 職場復帰の決定

5.第五ステップ 職場復帰後のフォローアップ


めぐろ駅東口メンタルクリニックはひとり一人に合わせた治療計画とともに適切で有効な治療・処方を行います。

ぜひ一度ご相談ください。

 職場のメンタルヘルス
>>TOPに戻る